「あなたは、誰を守りたいですか?」
こんな悩みありませんか?
- 家族の安全のために、ホームセキュリティを設置したい。
- 田舎の両親、子供の一人暮らしが心配
- セコムとアルソック結局どっちがいいの?
そういったギモンにお答えします。
本記事のポイントは以下です。
- 月約5,000円
- 最大手があなたに最適とは限らない。
- プランは複雑だが、重要ポイントは5つ
今、世の中が大きく変わろうとしています。
コロナウイルスの影響でテレワークが加速しています。
今後、足柄上郡大井町でも在宅を狙った犯罪が増えると予想されています。
寝ているとき突然我が家に押し入る、いわゆる「闇バイト強盗」です。特に、防犯対策がされていない一軒家は格好の標的になりやすいと言われています。
こういった対応にもホームセキュリティは非常に有効だと思います。
本記事の信頼性
以前、某ホームセキュリティ関連業者に勤めていた者です。
ホームセキュリティを設置検討されている方のほとんどは、なんらかの不安を持たれています。
私は年収700万ですがセコムしてます。
Contents
ホームセキュリティ 監視システムの仕組み
足柄上郡大井町でも近年、防犯意識の高まりからホームセキュリティを構築するお家が多くなりましたね。
さて今一度ホームセキュリティの仕組みを確認しておきましょう。
ホームセキュリティとは文字通り、
お家に設置されたセンサーやカメラなどを使って防犯システムが24時間365日監視をしてくれるシステムです。
もし異常検知された場合には、すぐに管理センターへ自動的に連絡が入り、セキュリティ会社が対応。
連絡を受けた警備会社は、状況を確認して即契約者への電話、状況によっては待機所にいる警備員が至急現場へ急行します。
そこで迅速かつ適切な対応をしてもらいます。
プランには、自動で警察や消防への通報出来るものもありますよ。
基本サービス・月額料金の比較
ここでは、足柄上郡大井町でも設置依頼が出来る、全国展開のセコム、アルソック、全日警、セントラル警備を事例に話を進めます。
サービス内容一覧 (データ抽出月:2024年10月現在)
項目 | 各種費用 |
セコム |
アルソック
|
全日警 |
セントラル 警備保障 ![]() |
基本サービス | 防犯(在宅) | ● | ● | ● | ● |
防犯(留守) | ● | ● | ● | ● | |
非常通報 | ● | ● | ● | ● | |
火災監視 | ● | ● | オプション | ● | |
補償制度 | ● | オプション | オプション | ● | |
安否見守り(屋内) | ● | ● | ● | ● | |
その他 | - | - | 生活サポート | 健康相談 | |
オプション | 救急通報 | ● | ● | - | ● |
ガス漏れ | ● | ● | ● | ● | |
安否見守り(屋外) | ● | ● | - | - | |
見守り情報 配信サービス |
- | ● | ● | ● |
料金プラン
以下の3つのプランに分けられます。全てセンサーとカメラと、コントローラをセットをベースとなります。
■戸建て
■マンション
二世帯/店舗付戸建て
・戸建て・マンション・二世帯/店舗型の月額料金比較 (データ抽出月:2024年10月現在)
足柄上郡大井町の足柄上郡大井町基本サービス構成がわかったところで、料金比較をしてみましょう。
※横軸に業者、縦軸に建物ごとの料金を記載します。
※各プランで最安値には赤色を付けています。
項目 | 各種費用 | セコム
|
アルソック
|
全日警
|
セントラル 警備保障 ![]() |
・戸建て
|
買取 月額料金 工事費 機器費 |
- 5,940円 下記に含む 413,270円 |
- 3,740円 48,400円 179,850円 |
- 3,520円 92,400円 222,200円 |
- 3,630円 46,640円 225,940円 |
年間費用 | 418,330円 | 273,130円 | 356,840円 | 315,150円 | |
レンタル 月額料金 工事料 保証金 |
- 7,920円 63,800円 20,000円 |
- 6,853円 48,400円 - |
- 7,150円 92,400円 20,000円 |
- 6,600円 46,640円 20,000円 |
|
年間費用 | 178,840円 | 130,636円 | 198,200円 | 145,840円 | |
・マンション
|
買取 月額料金 工事費 機器費 |
- 3,410円 下記に含む 173,910円 |
- 3,630円 35,200円 141,460円 |
- 3,520円 92,400円 222,200円 |
- 3,630円 33,000円 134,200円 |
年間費用 | 214,830円 | 220,220円 | 356,840円 | 210,760円 | |
レンタル 月額料金 工事料 保証金 |
- 4,950円 43,000円 20,000円 |
- 5,753円 35,200円 - |
- 7,150円 92,400円 20,000円 |
- 5,280円 33,000円 20,000円 |
|
年間費用 | 122,400円 | 104,236円 | 198,200円 | 116,360円 | |
・二世帯/店舗型
|
買取 月額料金 工事費 機器費 |
- 5,940円 下記に含む 499,070円 |
- 4,950円 199,210円 478,940円 |
- 3,520円 92,400円 206,800円 |
- 4,950円 44,110円 222,750円 |
年間費用 | 570,350円 | 734,910円 | 302,732円 | 323,620円 | |
レンタル 月額料金 工事料 保証金 |
- 9,900円 73,040円 20,000円 |
- 12,815円 199,210円 |
- 6,930円 92,400円 20,000円 |
- 7,590円 44,110円 20,000円 |
|
年間費用 | 211,840円 | 352,990円 | 195,560円 | 155,190円 |
セコムは高いのか?
こう比較してみるとセコムの機器費用は高いですね。
理由は、セキュリティ会社でありながら機械警備に使用しているシステムやセンサーを自社開発しているのが要因です。
しかし毎月費用は、特段高くない。と言えます。
月5千円を損得勘定で考える人は契約しないほうが良い
とはいえ、月額5千円は決して安いとは言えません。
しかし、5千円を損得勘定で考えているなら契約しないほうが良いと思います。
それを言うと「被害に遭わないと損」となってしまいます。
ホームセキュリティーはいわば安心料です。
考え方は保険です。クルマの保険で「事故に遭わなかったから損した」なんて方はいらっしゃいませんよね?安い方がよいならアルソックでもいいと思います。
【実質無料】危険なことはプロに任せてあなたは仕事で稼ぐ
たとえば、離れて暮らす家族に、なにかトラブルが発生すると誰かが確認しにいかなければなりませんよね。
たとえ仕事中でも。
とくに残業時間であれば、連絡をうけて、すぐさま帰宅する必要がありますよね。
もし、ホームセキュリティを契約していれば、警備会社の人が訪問してくれます。
泥棒があったとしても、身の危険を伴うことはありません。
あなたは残業時間が終わった後に帰宅すればよいのです。
企業の残業代は1時間あたり3千円程度ですので、月額の5千円は一瞬で回収できると思います。
更に身の危険も伴わないのです。しかも24時間365時間ですよ。
万が一の危険な対応は、ホームセキュリティ業者にお任せして、あなたは安全に通常の仕事に集中し、自分に出来ることをやる。お金を稼ぐ。
実質5千円は無料といえるでしょう。
また私は仕事で出張で2、3日家を空ける事がありますが、
妻や子供を残していても安心出来ます。←これは個人的に非常に大きい。
こういった不在時や、旅行や外出中に一切の心配事がなくなるのは、お値段以上だと私は思います。
機器は買い取りか?レンタルか?【結論レンタルでOK理由も解説】
結論から言いますと、レンタルを選ぶべきです。
理由は、今後もより良い高感度のカメラやセンサー、AIで良質なホームセキュリティシステムが開発されるから。
数年置きに見直し検討をして頂ければ、時代にあったホームセキュリティ環境が維持できると思いますよ。
比較結果まとめ
結論としては、オススメは、セコムですね。
理由は、警備会社として最高の防犯品質だと感じたからです。
そのほかの理由を下記に記載します。
メリット
・圧倒的な発動拠点の数により、どこのエリアでも最短時間で訪問出来る。
・標準で補償制度があるのはセコムだけ。
・システム、センサー、機器類を自社開発している。(機器費用が高い理由)
・高度なセキュリティ
だだし、デメリットもあります。
デメリット
・価格が高い
・賃貸物件で利用が難しい
・ペットがいると導入出来ない可能性がある
待機所数と会社概要比較 (データ抽出月:2024年10月現在)
待機所が多いセコムが圧倒的に有利です。
理由は発動拠点が多い=待機所から短時間で来れるということです。
セコム![]() |
アルソック![]() |
全日警
|
セントラル 警備 ![]() |
|
発動拠点 | 2,800カ所 | 2,400カ所 | 非公開 | 非公開 |
社員数 | 63,080名 | 49,210名 | 5,249人 | 3,709人 |
契約数 個人 法人 |
約243万4,000件 約106万8,000件 約136万6,000件 |
約94万8,942件 約42万8,000件 約52万0,942件 |
非公開 - - |
約10万5,402件 - - |
調査時期 | 2019年3月 末現在(HPより抜粋) |
2020年3月 末日現在(HPより抜粋) |
2018年2月 末日現在(HPより抜粋) |
2019年3月 末日現在(HPより抜粋) |
セコムの口コミまとめ
帰宅して数分後にね。
お風呂入ろうとした時にセコムなったの。
セコムすごい!まじで警察すぐ来た!
現場検証終わって、鍵も変えて、セコムの数も増やした!— しほちちちち (@hoshina_shiho) December 31, 2018
今日は会社のセコムを作動させましたよっと。
セコムってすぐ来るのな。すごい。— なしさん (@magandabuwan) January 21, 2018
火事になるところだった
半分なったけど
警報なってすぐセコムから電話来た
あー死ぬところだった
まあ心臓や肺が動いてるだけで今生きてはいないけどさ— 川尻浩作 (@amjtwMju) June 7, 2017
なぜか家のセコムの警報がなった!
すぐにセコムから電話かかってきて安全確認された。すごいなー。しかしなぜ警報がなったかは不明。— えりんこ♪ (@fluteri) June 2, 2018
昨夜、職場のセコムが警報鳴らし、恐怖に固まっていたんだけど、すぐに駆けつけて巡視してくれたガードマンさんに感謝。ものすごい勇気のいる職業。結局、解除せずに開放したドアによる誤報でしたが?
私と同じ人間なのに、ここまで人を安心させられるあの職業はすごい。
ありがとうございました。— なー (@esdb3620) January 3, 2019
見積書で確認するポイント5項目
ポイント① セコム到着までに25分以上はアウト【到着時間は見積もりでチェック】
下記の表は、見積書ですが⑤の部分を確認しましょう。⑤は待機所→あなたの家までの距離。
空き巣にしろ親の看病にしろどれだけ早く我が家に到着するかが最も重要なポイントです。
毎月の料金が安くても、基地局が遠く到着までに時間が掛かるのは意味がないですね。
待機所から何分で到着するかは、実は見積もりを取らないととわからないのです。
なぜなら、防犯上の理由から待機所の公開していないのですね。
なので、まずは見積書をだしてもらい、出動時間を確認して下さい。
警備業法によると25分以内の到着と規定されています。→現実的にそれでは遅すぎます。
警備員として働くとき、意識しておきたいのが25分ルールです。警備業法施行細則で定められているもので、異常を知らせる警報が発報されたら、25分以内に現場到着しなければならないというルールです。このルールは警備員全員が必要なのではなく、特定の警備員が守らなければならないものとなっています。
下記サイトより引用
https://job-con.jp/special/security/guide/knowledge13
あなたのお家から何kmで何分で到着するかを、見積書で確認しましょう。
実際の我が家の見積書です。 ⑤がお家までの距離になります。約3km
ポイント② 不要なサービスは断ろう
見積で何かと問題点を見つけセンサーを増やそうとする販売員がいます。
なので自分の意見を持ちつつ、担当者の意見も踏まえつつ、必要な範囲のセキュリティ構成を決めて下さいね。
ポイント③ 値下げ交渉しよう
足柄上郡大井町であれば経験的に、値下げ可能だと思いますよ。
保証金はもとより、機器料金は値引きしてもらえる可能性高いです。
アルソックと検討しているが、機器代が高くて悩んでいると
絞り出した声で伝えましょう。ほとんどの販売員は契約件数を伸ばしたがっていますから絶対に反応するはずです。
上記の①②③です。ここを交渉しましょう。
ポイント④ 被害時の補償がついているのはセコムだけ
標準で補償がついているのはセコムだけですね。
セコムの盗難補償として
現金・貴金属・美術品→最大50万
家財→最大200万
建物損害時→ 修復費用見舞金として最大100万円
ポイント⑤ セコム設置したら火災保険料を見直そう
火災保険料が割引になる保険会社があるのをご存知ですか?
ホームセキュリティ導入することで、火災保険の割引になる保険会社がありますので
導入の際は合わせてチェックしましょう。
資料請求、見積もり手順【かんたん5ステップ】
すごく簡単です。ホームセキュリティのベース価格を知るべく
まずは、セコムで見積もりをとって全体像を把握しましょう。
なにせ見積は無料なので。
step
1
step
2
経験豊富なセコムの担当者が、お住まいを確認した上で、周辺環境や侵入経路などを総合的に考慮し、最適な防犯・防火対策を提案してもらえます。
step
3
契約内容に間違いがないかチェックしましょう。
step
4
機器の取り付けは、通常1日(プランによっては2日)で完了します。
セコムの厳しい基準をクリアした指定工事業者が伺い、ホームセキュリティの設置を行います。
step
5
取付工事が完了すると、その場で操作方法の説明。説明終了後、すぐにセコムのホームセキュリティシステムが開始。
ホームセンターのセキュリティ商品はダメか?
費用をかけずに自分でホームセキュリティ構築するというのもあるかと思います。
パナソニックから防犯グッズが多数出されていますので参考にして下さい。
その他自分で出来ることと言えば
ポイント
・玄関にはセンサーライトを設置する。
・玄関補助錠を設置する。
・きちんと施錠する。
・電気はいつでもつけておく。
ただこういった破壊を伴う侵入を考える時は補助錠は壊される、玄関の施錠ロックも破壊されると考えるべきです。
侵入を防ぐという考えで終わるのではなく、侵入は防げないというところからどう対策するのかを考えれば
最終的には、ホームセキュリティは外せないという結論になるかもしれませんね。
まとめ
ホームセキュリティは決して安くはありませんし、そんなに有事って少ないかもしれません。
でも家族に何かあったらと考えた場合、当然お金は働けば、いつでも帰って来ますが、失った命は二度と帰って来ません。
セキュリティにはお金をかけることに関しては、お金の使い方として間違っていないと私はわたしは思います。
この記事では、セコムがはやり一番オススメとさせていただきました。
理由は発動拠点が多いのは私たちとってはおおきなメリットだからです。
ただ、もっと安い業者もあります。費用のかけ方もお家の状況によっても異なりますし、
ご家族で費用やとサービス面をよく比較されて決めるのが一番ですね。
あなたに守りたい人がいるなら、
あなた自身が強くなるしかない。
流れに振り回されず本筋をみる力を養って下さい。
そうすれば守りたい人を守ることが出来ると思います。
サービス対象地域
赤田 金手 金子 上大井 篠窪 高尾 西大井 柳 山田